こんにちは!ぴーたーです!
今回はテスラ紹介プログラムについて解説しようと思います。
実は私も購入する際に不安だったので記事にしてみました。
テスラ紹介プログラムとは?
テスラ紹介プログラムは第三者に紹介して貰って購入することで特典を得られる素晴らしい制度です。
テスラはオンラインで購入するため、一般の車メーカーでよくある値引きというものがありません。
しかし、その代わりに紹介リンクから購入することで特典を得ることが出来ます。
紹介プログラムを利用して購入したい方へ
テスラを今すぐ購入したい方は是非こちらを利用してください!

知らない人からもらったリンクで 購入しても有効?
有効です。
じつは私もこれが不安でした。紹介コードなのに直接紹介して貰ったわけじゃ無いのに使っても有効なのかな?と。。
心配なので、調べてみました!規定にファンサイトのリンクは有効な旨記載されています。
実際に私もブログのサイトに書いてあったリンクから購入しました!
テスラ紹介プログラムのメリット
スーパーチャージャー利用特典
お客様紹介リンクからTesla車両を購入した方は、1,500キロメートル相当のスーパーチャージャー無料充電利用特典を獲得できます。
最新の車が当たるチャンスも!?
また、それぞれのご紹介につき、Founders Series Model YもしくはRoadsterスーパーカーが当たるチャンスを1回獲得できます!スーパーチャージャー無料利用特典をすでにお持ちのTeslaオーナーの方はご紹介1件につき2回のチャンスを獲得できます。
Model Yの抽選は毎月行われているらしく、ロードスターは四半期(3ヶ月)に1度行われているらしいです。おそらく当たるのは1台だと思うので、当たったら奇跡ですね。。。w
テスラ紹介プログラムを利用して購入する場合の注意
このプログラムでは18歳以上の方が対象
なかなか18歳未満でテスラを購入する人もいないかと思うのですが、18歳未満の方はご注意ください!
関係者は利用できない
テスラの従業員、法定代理人、パートナー企業や関連会社はこのプログラムの対象外です。
これにより、テスラの営業の方が自分のリンクを渡すことは対象外になるためありません。
中古車は対象外
新車、リース車両(日本には無いかも?)が対象みたいです。
Twitterのプロフィールは禁止事項に当てはまりますよ!
これ、すでにやっている人が多くいるので注意です!
禁止事項の中に記載されています。
NGな行為
- 宣伝
- スパム
- 誤解を招く、または迷惑な行為
- ソーシャルメディア プロフィール
- お客様の「リンク」が使用された際の、金銭の支払いあるいはインセンティブ付与
OKな例
- YouTube チャンネル
- 情報サイトまたはファンサイト
- ソーシャルメディアでの共有
テスラ紹介プログラムはリンクによって特典が違う?
違いはありません。知り合いにテスラを持っている人がいたら是非リンクを貰ってあげてください!
購入したらテスラ紹介リンクを友達に共有しよう!
購入したら次はあなたの番です!
テスラを普及させて地球温暖化を救いましょう!
定期的に規定は変わると思うので、最新の情報は下記からご確認ください。
コメント